ブログの始め方から
収益化までを徹底解説

 

BeReal(ビーリアル)とは?始め方や使い方、仕組み、危険性を解説

BeReal(ビーリアル)とは 始め方や使い方、仕組み、危険性を解説します

BeReal(ビーリアル)とは、近年Z世代の若者の間でブームになっているSNSです。

日本では2023年1月ごろから流行り始めており、ダウンロード数が急増しています。

投稿回数に制限がかけられていたりフィルター機能がないことから、「盛らないSNS」として話題です。

本記事ではBeReal(ビーリアル)とは何なのか?始め方や使い方、仕組み、危険性について詳しく解説していきます。

これからBeRealを使ってみたいと考えている人は、ぜひ本記事の内容を参考にしてください。

BeReal(ビーリアル)とは?

BeRealのファーストビュー画面

BeReal(ビーリアル)は、2020年にフランスでリリースされたSNSアプリです。

日常の一コマをリアルタイムで投稿するのが特徴で、1日1回ランダムな時間にアプリから通知が来ると投稿できる仕組みになっています。

通知時間は事前にわからないため、ユーザーは等身大のリアルな姿を投稿しなければなりません。

さらに、BeRealではInstagramのようにフィルターや加工機能がなく、従来のSNSのように「映える」写真を投稿できない仕様です。

BeRealは従来のSNSとはまったく異なる性質を持つ、新時代のSNSアプリといえるでしょう。

BeRealが若者の間で人気になっている理由

BeRealが若者の間で人気になっている理由として、いわゆる「SNS疲れ」が考えられます。

InstagramやTikTok、X(旧Twitter)などの従来のSNSでは、「いいね」や「フォロワー」が存在し、どれだけいいねをもらえるか、どれだけフォロワー数を増やせるかによって評価される風潮があります。

そのため、「映える写真を投稿しないといけない」「綺麗な自分を見せないといけない」という意識が働き、多くの人が疲れていると考えられます。

そのような状況で、何も考えずに等身大の姿を投稿できるBeRealは新鮮であり、ストレスなく利用できる点が人気の理由ではないでしょうか。

BeRealの始め方

BeRealの始め方について、下記の手順を解説していきます。

  • アカウント作成の手順
  • プロフィールの設定手順
  • 友達の追加手順

ここからそれぞれの操作手順について1つずつ詳しく解説していくので、これからBeRealを始めたい人は参考にしてください。

アカウント作成の手順

BeRealのアカウント作成手順は下記のとおりです。

1. BeRealアプリをダウンロードしてください。

BeRealのアプリは下記よりダウンロード可能です。

BeRealのインストール画面

2. ダウンロードが完了したら、BeRealのアプリを開いてください。

電話番号を入力します。

BeRealの電話番号入力画面

3. 続いて名前を入力しましょう。

この名前は他のユーザー向けに表示されるので、あなただと分かる名前を設定するようにしてください。

BeRealの名前入力画面

4. 次に生年月日を入力します。

BeRealの生年月日入力画面

5. 続いてユーザー名を入力しましょう。

これは他のSNSでいうIDのようなもので、友達追加の際にはこのユーザー名が表示されます。

BeRealのユーザー名入力画面

6. 次に友達追加設定をします。

ここで設定をオンにすると、スマホ内の連絡先からBeRealに登録しているユーザーを自動で友達に追加可能です。

BeRealの連絡先同期画面

7. 最後に通知設定をしましょう。

通知設定をオンにすることで、1日1回の投稿タイミングでスマホから通知が届きます。
これでBeRealのアカウントを作成することができました。

BeRealの通知設定画面

下のような画面になればBeRealを始める準備が完了です。

BeRealのホーム画面

プロフィールの設定手順

続いて、BeRealのプロフィール設定手順を解説していきます。
まずは右上のアイコンをタップしてください。

BeRealのアイコン画面

もう一度、アイコン右下のカメラアイコンをタップすると、フォトライブラリかカメラでプロフィール写真を変更できます。

BeRealのアイコン設定画面

BeRealのプロフィール画像設定画面

自己紹介や所在地も設定できるので、必要に応じて入力しておきましょう。
プロフィール写真は自分の顔を設定している人が多いようで、迷ったら自分の顔写真を設定するのがおすすめです。

BeRealのプロフィール設定画面

友達の追加手順

続いて、友達の追加手順について解説していきます。
BeRealのホーム画面より、左上の人のアイコンをタップしてください。

BeRealの友達メニュー

ここから友達を追加したり、検索したりすることが可能です。

BeRealの友達追加画面

友達のユーザー名を教えてもらえば、検索窓にユーザー名を入力して友達追加ができます。
また、友達にあなたのユーザー名を教えると、「リクエスト」というメニューに友達リクエストが届きます。
リクエストを承認すれば、友達としてBeReal上で繋がれます。

BeRealの友達リクエスト画面

Berealの使い方

BeRealの使い方について解説していきます。

  • 写真の撮影・投稿をする
  • コメントやリアクションをする

これからBeRealを使ってみたいと考えているなら、下記内容を参考にしてください。

写真の撮影・投稿をする

BeRealの基本的な使い方は、写真を撮影してSNS上に投稿することです。

ただし、BeRealはいつでも撮影・投稿できるわけではなく、1日のなかでランダムな時間に届く通知のタイミングでのみ写真を撮影し、投稿できます。

BeRealの通知画面

通知が届いてから2分以内に写真を撮影して、投稿する必要があります。

通知後2分を過ぎても投稿できますが、遅れた時間が投稿に表示され、リアルタイムでないことが分かってしまいます。

通知後2分以内に投稿すれば、ボーナスとして一度だけ好きな時間に投稿することができます。

写真はインカメラと外カメラで同時に撮影され、フィルターや加工はできません。

撮影後、任意でキャプションを追加すると自動的にBeRealに投稿されます。

BeRealの写真撮影画面

出典:BeReal公式

コメントやリアクションをする

友達が投稿した写真に対して、コメントやリアクションをすることができます。

リアクションには「グッド」や「スマイル」などがありますが、他のSNSと異なるのは「RealMoji」と呼ばれるリアクションです。

BeRealのリアクション画面

出典:BeReal公式

これは、ユーザーが自分の表情をリアクションとして使用できる機能であり、自分の表情をカメラで撮影して送信する仕組みです。

「RealMoji」は、等身大の日常を切り取るBeRealらしい独自機能といえるでしょう。

BeRealを利用する上での危険性

BeRealを利用する上での危険性は下記のとおりです。

  • 個人を特定できる写真を投稿してしまう
  • 位置情報が初期状態でオンになっている
  • シャッター音で周りに迷惑をかけてしまう

これらを理解せずにBeRealを使ってしまうと、知らず知らずのうちに危険にさらされる恐れがあるため注意してください。

それぞれの危険性について、1つずつ詳しく解説していきます。

個人を特定できる写真を投稿してしまう

BeRealを利用中に、個人を特定できるような写真を投稿することは危険です。

BeRealは通知が来てから2分以内に写真を撮影して投稿する必要があるため、慌てて撮影し、個人を特定できる写真が投稿されている場合があります。

写真の撮影や投稿を行うときは、個人を特定できる情報が写り込んでいないか事前に確認することが重要です。

位置情報が初期状態でオンになっている

BeRealは初期状態で位置情報がオンになっており、危険です。

位置情報がオンの状態で写真を撮影すると、どこで写真を撮影したのかが投稿を閲覧した人に知られてしまいます。

もし自宅でBeRealの写真を撮影・投稿した場合、第三者に自宅の住所を特定されてしまう危険性があります。

位置情報を投稿閲覧者に知られたくないなら、事前に位置情報をオフに設定するようにしましょう。

シャッター音で周りに迷惑をかけてしまう

BeRealの写真撮影を行う際に、シャッター音が周囲に迷惑をかける可能性があります。

BeRealは写真撮影時にシャッター音をオフにできないため、静かな場所で通知が来て、撮影を試みると、シャッター音が周囲に迷惑をかけてしまうかもしれません。

ただし、BeRealの新しい機能であるBTS(Behind The Scenes)を使用すると、シャッター音が鳴らないという情報があります。

BTS(Behind The Scenes)機能とは、撮影する直前の数秒間の動画を共有できる機能です。

通知が来たのが授業中などでシャッター音を鳴らしたくないなら、BTS機能の利用を検討してください。

BeRealを安全に利用するための注意点

BeRealを安全に利用するための注意点は下記のとおりです。

BeRealを安全に利用するための注意点
  • 位置情報の設定をオフにしておく
  • 個人が特定できるような写真は投稿しない
  • アプリ上で繋がれる人を限定しておく

BeRealでトラブルにならないためにも、上記のポイントを守って利用するようにしましょう。

ここからそれぞれの注意点について、詳しく解説していきます。

位置情報の設定をオフにしておく

BeRealでは、位置情報が初期状態はオンになっており、どこで写真を撮影したのかが公開される恐れがあります。

もし、自宅でBeRealの写真を撮影すると、他のユーザーに自宅の場所を特定されてしまうかもしれません。

写真撮影場所の位置情報を公開したくないなら、事前にアプリの設定から位置情報をオフにしておきましょう。

■ iPhoneでの設定方法
  1. 「設定」>「BeReal」をタップする
  2. 「位置情報」>「許可しない」をタップする
■ Androidでの設定方法
  1. 「アプリと通知」>「BeRealアプリ」をタップする
  2. アプリ情報の画面から「許可」をタップする
  3. アプリの権限画面から「位置情報」をオフにする

個人が特定できるような写真は投稿しない

個人が特定できる写真をBeRealに投稿しないように注意しましょう。

BeRealでは通知が来てから2分以内に写真撮影して投稿する必要があるので、慌ててしまい、個人情報が写り込んだ写真を投稿してしまう可能性があります。

例えば、自分の部屋の中や個人情報が記載された書類が写り込んでいたら、閲覧したユーザーに個人を特定されてしまいます。

BeRealに写真を投稿する際には、個人が特定できる情報が写り込んでいないか必ず確認してください。

アプリ上で繋がれる人を限定しておく

BeRealのアプリ上で繋がる人を限定しておくことは、トラブルを防ぐためにも重要です。

誰でもあなたのアカウントを検索できる設定にしてしまうと、不特定多数のユーザーがあなたの投稿を閲覧できる状態になってしまいます。

BeRealで繋がる人を限定するには、アプリのプライバシー設定を利用します。

■ アプリのプライバシー設定
  1. アプリ右上のアイコンをタップしてください。
    BeRealのアイコン画面
  2. 次に右上のメニューアイコンをタップします。
    BeRealのメニューアイコン
  3. 「プライバシー」をタップしてください。
    BeRealのプライバシーメニュー
  4. 「プライバシー」では下記の設定を行えます。
    BeRealのプライバシー設定画面
友達の友達 あなたの友達同士がお互いの投稿を閲覧できる。
自分を電話番号で検索 あなたの電話番号から検索ができる。
連絡先の同期 スマホに入っている連絡先から友達を見つけられる。

これらの設定をオンにしたままにすると、不特定多数のユーザーにあなたのアカウントが検索されてしまうので、必要に応じて設定をオフにすることをおすすめします。

BeRealに関するQ & A

よくある質問の画像

BeRealに関するよくある疑問は下記のとおりです。

  • 「BeRealが気持ち悪い」といわれる理由は?
  • BeRealで撮影した写真をインスタに載せる方法は?
  • BeRealで写真の撮り方のコツは?
  • BeRealでは電話番号を知られている人からアカウントがバレる?

「BeRealが気持ち悪い」といわれる理由は?

「BeRealが気持ち悪い」といわれる理由として、アプリからの通知が来ると一斉に写真を撮り始める光景が挙げられます。

まるで強迫観念に駆られているように、一斉に写真を撮り始めるその光景が、「気持ち悪く」見えるのでしょう。

他にも、自分や他人の個人的な情報を公開する行為に対して「気持ち悪い」という感情を持つ人もいるようです。

BeRealは最近になって流行し始めた新しいSNSであるため、一部の人にとっては不快に感じるかもしれません。

BeRealで撮影した写真をインスタに載せる方法は?

BeRealで撮影した写真をインスタに載せる方法は下記のとおりです。

  1. BeRealのホーム画面から投稿を開く
  2. 画面右上の「⋯(三点リーダー)」をタップし、「私のBeRealを共有する」を選択する
  3. Instagramのアイコンをタップし、「投稿」「ストーリーズ」「メッセージ」のいずれかを選択する
  4. 「シェア」または「送信」をタップする

Instagramは映える写真や盛った写真を投稿するのが主流のSNSですが、最近はあえてBeRealの盛らない写真をInstagramに投稿する人も増えています。

BeRealで写真の撮り方のコツは?

BeRealで写真を撮るコツは以下のとおりです。

  • 20度か45度くらいまでカメラを持ち上げて撮影する
  • 自分にとってベストなアングルを見つける

自撮りをする際には、カメラを見上げる角度で撮影するのが良いとされています。

自然と顔が上向きになって、小顔効果やデカ目効果が期待できるからです。

また、人それぞれにベストなアングルは異なるため、さまざまな角度から撮影してみて、一番良いカメラの位置を見つけるのがおすすめです。

BeRealでは電話番号を知られている人からアカウントがバレる?

BeRealのプライバシー設定で「自分を電話番号で検索する」、または「連絡先の同期」のいずれかがオンになっていると、電話番号を知っている人からアカウントを特定されてしまいます。

電話番号を知っている人にBeRealのアカウントを特定されたくないなら、事前にプライバシー設定でこれらをオフに設定しておきましょう。

■ BeRealのプライバシー設定変更方法
  1. アプリ右上のアイコンをタップする BeRealのアイコン画面
  2. 右上のメニューアイコンをタップする BeRealのメニューアイコン
  3. 「プライバシー」をタップする BeRealのプライバシーメニュー

まとめ:BeRealの使い方を理解し、まずは始めてみよう

ここまでBeReal(ビーリアル)の特徴や始め方、仕組み、危険性などについて解説してきました。

BeRealは近年、Z世代の若者の間でブームになっているSNSアプリであり、日常の一コマをリアルタイムで投稿するのが特徴です。

映える写真や盛れる写真ではなく、等身大のリアルな日常をシェアできるのが、若者に人気の理由でしょう。

BeRealは今後、新たな標準的なSNSアプリとして、より幅広い世代のユーザーに認知されていくことが期待されます。

さらに、Web上で自分の情報発信をしたいと考えているなら、個人ブログを始めるのもおすすめです。

個人ブログであれば、あなたの等身大の日常を記事として公開でき、無理に映える写真を投稿する必要はなく、文章数や写真、動画など、ルールにとらわれず自由に発信できます。 。

【超初心者向け】WordPressブログの始め方を簡単にわかりやすく解説については下記の記事で詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

「気軽にブログを始めたい」「お金をかけずに発信したい」という方には、無料レンタルサーバー「タダサーバーもおすすめです。

2025年2月にリリースされたこのサービスは、独自ドメインがあればWordPressをずっと無料で使えます。

BeRealのように、自然体の毎日をブログでも気軽に発信してみてはいかがでしょうか。

▼WordPressの始め方はこちら▼ 【超初心者向けに解説】WordPressブログの始め方【超初心者向け】WordPressブログの始め方を簡単にわかりやすく解説
初心者におすすめのアダルト専用サーバー カラフルボックスを見る